インプラント

インプラントとは

インプラントとは、残念ながら歯を失ってしまった部位に、主にチタン製の人工歯を埋め込み、その上に土台と被せ物を装着することによって機能的にも審美的にも回復させるための治療のことを言います。

・ 歯根部(インプラント体)
・ 土台(アバットメント)
・ 被せ物(上部構造)

この3つのパーツで構成されています。

こんな症状にお悩みの方

・ 入れ歯に抵抗のある方、痛い、合わない方
・ ご自身の歯のようにしっかり噛みたい方
・ いわゆるブリッジのように両隣の歯を削りたくない方
・ 自然な見た目にしたい方
・ 時間費用がかかってもしっかりと直したい方

インプラント治療を受ける前に

インプラントを正しく長持ちさせるために、術前のお口の中、及び全身の健康状態の精密な審査・診断がとても重要な要素の1つで、場合によりすぐに治療ができなかったり、お断りせざるを得ない場合もございます。

インプラントのメリット

・ 固いものが噛める
・ 隣の歯をを削る必要がなく力の負担も少ない
・ 他の歯の需要が伸びる
・ 違和感が少ない
・ 自然な見た目になる

インプラントのデメリット

・ 治療期間、費用がかかる
・ 手術が必要になる
・ 術後、痛みや腫れ等の不快症状が出ることがある(保険適用外)

最新設備の導入

従来のインプラント治療は歯型からおこした石膏模型や2次元的に撮影されたレントゲン画像を用いてインプラントのサイズや配置を計算し、フリーハンドで埋入を行う場合が多かったため、術者の経験則への依存度が高いものでした。

最新のコンピューターガイデッドサージェリーではCT画像を元に構築した3次元画像上で埋入計画や補綴計画を行います。デジタル処理されたデータから、インプラントの埋入をガイドするテンプレート(ステント)がCADCAMや3Dで作製されるので、計画どおりの精密な埋入を行うことが可能になりました。

これにより神経などの危険領域を侵すリスクを低減し、且つより高度な審美と機能性を兼ね備えた安全・精確なインプラント治療を受けていただくことができます。
CTの断層画像から3次元画像を再構築し、画面上でインプラント埋入のシミュレーションを行います。シミュレーション完了後、インプラント埋入時に使う樹脂製のサージカルガイドをデザインし3Dプリンターなどで作製されます。

オペの際に患者様の症例ごとに個別に作製されたサージカルガイドを用いながら骨孔形成、インプラント埋入までを行うことで、シミュレーション通りの位置を精確に再現した安全なインプラント埋入が可能になります。

インプラント治療の流れ

1. カウンセリング/画像診断

インプラントが適応されるかどうかを判断するために、カウンセリングやレントゲン・CT撮影を行います。コンピューターガイデッドサージェリーにより、神経などの危険領域を侵すリスクを低減し、高度な審美と機能性を兼ね備えたインプラントの治療計画を立てます。

2. 術前処置

虫歯や歯周病がある場合、治療を先に行う必要があります。

3. 骨造成手術

局所麻酔を使用し、インプラントを顎の骨に埋入します。埋め込みに必要となる骨の量を増やす手術です。

4. 治癒期間

インプラントと顎の骨が結合するまでの数か月の治癒期間が設けられます。
通常、3ヶ月から6ヶ月程度かかります。

5. 二次手術

治癒期間後、顎の骨と結合したインプラントに接続部(アバットメント)を取り付けるための手術を行います。

6. 人工歯の製作・装着

二次手術後、歯肉が回復したら歯型を取ります。
一人ひとりに合わせた人工歯を作製し、取り付けます。

治療後の注意点

セルフケア

インプラントの大敵である歯周病を予防するために、毎日の歯磨きが非常に重要です。インプラントは天然歯と異なり、歯根膜がないため、血液循環も悪く感染しやすくなっています。医師の指示に従った正しいブラッシング方法を身につけましょう。歯ブラシ以外にも、歯間ブラシやデンタルフロス、洗口剤の使用も効果的です。

プロフェッショナルケア

インプラント治療後にケアを行わずに放置すると、インプラント周囲炎などのリスクがあるため、治療後も定期的に歯科医院に通うことで病気の早期発見が可能です。定期的な検診とクリーニングを受けることをおすすめします。

インプラントの相談を行なっておりますので、担当医までご相談ください。

お子様の歯医者さんデビューから
親知らずのお悩みまで、
どんなことでもご相談ください!

東京メトロ副都心線
北参道駅徒歩1分

急患対応可能

TOPへ戻る